MENU
タロウ
B級グルメ探検隊長
はじめまして、B級グルメ探検隊長タロウです!大阪府出身で、子どもの頃から学校帰りにたこ焼きを“飲み物”代わりにしていたほどの大食い自慢。今は全国47都道府県を股にかけ、財布の中身と背中の脂肪と戦いながら“隠れB級グルメ”を自腹で食べ歩き、思わずゴクリと唾を飲むリアル食レポをお届けします。行列に並ぶ時間がもったいないあなたには、私がこっそり伝授する裏ワザやテイクアウト情報も惜しみなく公開!すべての記事には、自前撮影の写真と店主インタビューを組み込み、“笑いあり涙あり”の腹ペコ冒険譚を保証します。どうぞ一緒に、おいしい“食い倒れ”の旅へ出かけましょう!
ss

博多の熱旋風!「とり皮ぐるぐる焼き」食べ比べ5選で極上串焼き体験を

「とり皮ぐるぐる焼き」 食べ比べ5選で極上串焼き体験を

福岡に来たら絶対外せないグルメ、「とり皮ぐるぐる焼き」。外はカリッ、中はモチッとした食感と、秘伝のタレや塩が絡み合うあの味、想像しただけでお腹が空いてきませんか? でも、博多駅周辺にはたくさんの焼き鳥屋さんがあって、「結局どこのお店が美味しいの?」「自分好みのお店はどこ?」って迷っちゃいますよね。ご安心ください!この記事では、博多駅チカでアクセス抜群、かつ個性豊かな「とり皮ぐるぐる焼き」が味わえる 編集部おすすめの5店舗 を厳選してご紹介します。各店の特徴やおすすめポイントを分かりやすく解説するので、あなたにピッタリのお店がきっと見つかりますよ!さあ、絶品とり皮探しの旅へ出発しましょう!

とり皮ぐるぐる焼きのアップ
目次

とり皮ぐるぐる焼きって、普通の焼き鳥と何が違うの?

まず、福岡名物「とり皮ぐるぐる焼き」がどんなものか簡単にご紹介しますね!

普通の焼き鳥の「皮」とはちょっと違うんです。鶏の首周りの皮だけを使って、それを串にぐるぐる巻き付けていくのが特徴。そして、焼いては寝かせ、焼いては寝かせ…を何度も繰り返し、余分な脂を落としながら旨味を凝縮させていくんです。この手間ひまかけた製法によって、外はカリカリ、中はもっちりジューシーという、あの独特の食感が生まれるんですよ。

味付けは、甘辛い秘伝のタレが主流ですが、シンプルな塩味で皮本来の味を楽しむお店もあります。一人で何本もペロリと食べられちゃう、まさに 博多のソウルフード と言える逸品です!

焼いている工程

博多駅周辺ならココ!おすすめ「とり皮ぐるぐる焼き」5選

早速ですが、結論から! 博多駅周辺で「とり皮ぐるぐる焼き」を食べるなら、この5店がおすすめです!

  • 定番のタレなら「とりかわ大臣」
  • カリカリ塩味なら「長政」
  • 元祖の味なら「かわ屋」
  • とり皮ぐるぐる焼きの最高峰なら「粋恭」
  • 老舗の味なら「信秀」

ここからは、それぞれの店舗の魅力を詳しくご紹介していきますね!

1. 【王道のタレ】アクセス抜群!「元祖博多とりかわ大臣 駅前串房」

博多駅筑紫口から徒歩すぐ というアクセスの良さが魅力の「とりかわ大臣 駅前串房」。迷ったらまずココ!と言える、定番中の定番です。

ここの「とりかわ」は、長年継ぎ足されてきた秘伝のタレ が決め手。甘すぎず辛すぎず、絶妙なバランスのタレが、カリッと焼かれた皮にしっかり染み込んでいて、もう、たまりません…! 食べ始めると、次から次へと手が伸びてしまうこと間違いなし。

元祖博多とりかわ大臣 駅前串房

店内はカウンター席とテーブル席があり、いつも賑わっています。活気あふれる雰囲気の中で、ビール片手にとり皮を頬張る… これぞ博多の夜! という体験ができますよ。人気店なので、特に週末は早めの時間に行くか、予約するのがおすすめです。

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目5-5
  • 営業時間:17:00〜23:30
  • 定休日:不定休
  • 電話:092-409-3786
  • アクセス:JR博多駅 筑紫口から徒歩約2分

2. 【カリッと塩味】香ばしさ際立つ!「博多とりかわ 長政」

「タレもいいけど、塩で皮本来の味を楽しみたい!」という方におすすめなのが、「博多とりかわ 長政」です。こちらも博多駅(博多口側)からアクセスしやすい場所にあります。

ここの「とりかわ(塩)」は、 とにかくカリカリ食感 が特徴! じっくり焼き上げられて余分な脂が落ち、皮の香ばしさと旨味がダイレクトに味わえます。シンプルながらも奥深い味わいで、お酒がぐいぐい進みます。もちろん、定番のタレ味もあるので、食べ比べてみるのも楽しいですよ!

博多とりかわ 長政

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しみたい時にもぴったり。カウンター席もあるので、一人飲みにもおすすめです。とり皮以外の串メニューも豊富なので、色々試してみるのも良いですね。

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅地下街
  • 営業時間:11:00〜22:30
  • 定休日:不定休
  • 電話:092-402-1170
  • アクセス:JR博多駅 博多口から徒歩約5分

3. 【元祖の味】少し足を延ばしてでも!「かわ屋 警固店」

博多駅からは少し離れますが(地下鉄で天神方面へ)、「とり皮ぐるぐる焼き」の元祖といえば「かわ屋」の名前を挙げる人が多いでしょう。その代表的な店舗が警固店です。(※よりアクセスの良い店舗もありますが、今回は警固店をピックアップ)

「かわ屋」のとり皮は、まさに 王道中の王道。6日間かけて仕込むというその製法は、門外不出の技術。タレがしっかり染み込みつつも、外側のカリッと感と中のモチッと感のバランスが絶妙です。「これぞ本場の味!」と唸る人も多いはず

かわ屋 警固店

地元の人にも観光客にも大人気で、常に行列ができていることが多いです。予約が取りにくいことでも有名ですが、並んででも食べる価値アリ! 開店直後を狙うか、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。この味を知らずして、とり皮は語れません!

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市中央区警固2丁目16-10 吉武ビル
  • 営業時間:17:00〜23:30
  • 定休日:水曜日
  • 電話:092-741-4567
  • アクセス:地下鉄空港線「赤坂駅」または「薬院大通駅」から徒歩約10分

4. 【予約困難な人気店】薬院の行列店「とりかわ粋恭(すいきょう)」

こちらも天神・薬院エリアになりますが、「かわ屋」と並んで とり皮ぐるぐる焼きの最高峰 と称されることが多いのが「とりかわ粋恭」です。かわ屋で修行された方が開いたお店としても有名で、連日満席、予約が取れないことでも知られています。

こちらのとり皮も、 外はカリッ、中はモチッ の王道スタイル。秘伝のタレが絶妙に染み込んでいて、一度食べたら忘れられない味です。焼き加減、タレの味わいともに、多くのファンを魅了し続けています。10本、20本とまとめて注文するのが粋恭流!

とりかわ粋恭

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市中央区薬院1丁目11-15
  • 営業時間:17:00〜23:00
  • 定休日:不定休
  • 電話:092-731-1766
  • アクセス:地下鉄七隈線「薬院駅」から徒歩約3分

5. 【中洲の重鎮】博多焼き鳥の歴史を感じる「天下の焼鳥 信秀(のぶひで)本店」

博多の歓楽街・中洲に本店を構える「天下の焼鳥 信秀」。屋台から始まった、博多の焼き鳥界のレジェンドとも言えるお店です。有名人も多く訪れるという名店で、その歴史と風格を感じられます。

信秀のとり皮は、 創業以来変わらないとされる伝統の味 。じっくり焼き上げられ、旨味が凝縮されています。タレはややあっさりめで、素材の味を活かした上品な仕上がり。一本一本丁寧に焼かれる串は、まさに職人技です。

天下の焼鳥 信秀本店

店舗情報

  • 住所:福岡県福岡市博多区下川端町8-8
  • 営業時間:17:00〜23:00
  • 定休日:日曜日
  • 電話:050-5493-5045
  • アクセス:地下鉄空港線「中洲川端駅」から徒歩約3分

【比較まとめ】あなたに合うのはどのお店?一目でわかる比較表

ここまで5つのお店を紹介してきましたが、「結局、自分にはどこが合うんだろう?」と迷っている方もいるかもしれませんね。そこで、各店の特徴を比較表にまとめてみました!

スクロールできます
店名最寄り駅(目安)味の特徴(タレ/塩)食感(カリカリ度)雰囲気こんな人におすすめ
元祖博多とりかわ大臣 駅前串房博多駅 筑紫口 徒歩2分◎タレ/○塩★★★★☆活気あり、大衆的・初心者
・アクセス重視
・定番のタレ好き
博多とりかわ 長政博多駅 博多口 徒歩5分○タレ/◎塩★★★★★落ち着きあり・塩派
・カリカリ好き
・一人飲み
かわ屋 警固店赤坂駅/薬院大通駅 徒歩10分◎タレ★★★★☆活気あり、行列・元祖の味を体験したい人
・本場志向
とりかわ粋恭薬院駅 徒歩3分◎タレ★★★★★活気あり、カウンター・最高の味を追求したい人
・予約困難店チャレンジャー
天下の焼鳥 信秀本店中洲川端駅 徒歩3分◎タレ(あっさり)★★★☆☆老舗、カウンター・歴史好き
・レジェンド店好き
・ディープな博多の夜を体験したい人
各店の特徴を比較

この表を参考に、あなたの好みやシチュエーションに合ったお店を選んでみてくださいね!

さらに美味しく!とり皮ぐるぐる焼きを楽しむコツ

せっかくなら、もっと美味しくとり皮を楽しみたいですよね! ちょっとしたコツをご紹介します。

まずは10本単位で注文!?

とり皮は小ぶりなので、一人で5本、10本はペロリと食べられちゃいます。地元の方は「とりあえず20本!」なんて頼むことも。最初は少し控えめに頼んで、美味しければ追加するのがスマートですが、思い切って多めに頼むのも博多流かもしれないですね。

ビールとの相性は最強!

甘辛いタレや香ばしい塩味のとり皮には、やっぱり冷えたビールが最高に合います!ぐいっと飲み干せば、旅の疲れも吹き飛ぶはず。ハイボールや焼酎もおすすめです。

キャベツで箸休め

多くの焼き鳥屋さんでは、お通しやサービスで酢ダレのかかったキャベツが出てきます。これが、とり皮の脂っこさをリセットしてくれる名脇役! キャベツはおかわり自由 のお店が多いので、口直しにぜひ。

【まとめ】今すぐ食べたい!博多駅周辺とり皮マップ&次の一歩

今回は、福岡・博多駅周辺で美味しい「とり皮ぐるぐる焼き」が食べられるおすすめのお店を5つ、厳選してご紹介しました。

  • 定番のタレなら「とりかわ大臣」
  • カリカリ塩味なら「長政」
  • 元祖の味なら「かわ屋」
  • とり皮ぐるぐる焼きの最高峰なら「粋恭」
  • 老舗の味なら「信秀」

あなた好みのお店は見つかりましたか?どのお店も個性的で、一度食べたらヤミツキになること間違いなしです!

この記事を参考に、ぜひお気に入りのお店を見つけて、 絶品とり皮ぐるぐる焼き体験 を満喫してくださいね。そして、もし「ここのとり皮も美味しかったよ!」というお店があれば、ぜひコメントなどで教えてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次